ヘルメットの進化の話
どうも! 今週は比較的天気も良く、風も弱く走りやすい週末ですね。 もう少しすると花粉の季節もやってくるので 意外に今の時期が自転車に乗るにはいい時期なのかも知れません。 さて、今週はヘルメットについてお話ししたいと思います。 自転車のヘルメットというと安全の為に被っていて 被らなくても良いなら被りたくないな〜なんて思う方もいらっしゃるかも知れません。 20年くらい前はツールドフランスなどのプロレースはヘルメット着用義務もなく、 自分も軽いリカバリーの日などメニューによってはヘルメットを被らずに 練習に出かけたりもしていました。今では考えられませんね、、、 そんなヘルメットですが、最近のヘルメットの進化はすごいんです。 今ではヘルメットを被った方が楽に、速く、そして快適に走れる時代なんです! 昔のヘルメットといえば、 田舎の学生たちが通学時に被らされているヘルメットに少し通気性を良くするための 穴の空いたようなデザインで重量も重く、被っているだけで首や肩が疲れる物でした。 それがどんどんデザインもカッコ良くなり、 空気を流すような後ろがトゲトゲした