こんにちは、最近ブログの方は随分期間が空いてしまいましたが、
今回はこれからロードバイクをはじめてみたい!と思ってる方が知りたいであろう情報を何回かに分けてご紹介したいと思います。

【ロードバイクデビューまでの道のり】
1_お店を決める
2_自分の目的に合ったモデルを選ぶ
3_自分の体型に合ったロードバイクを選ぶ
4_自転車以外に必要なアイテムを選ぶ
5_自転車を自分の体に合わせてフィッティングしてもらう
6_ロードバイクの乗り方を教わってGO!!
それでは今回はまずは
1_お店を決める
ロードバイクデビューまでの道のりは細かく説明すると上記の通り。
意外に大切なのは1のお店選びです。いわゆるプロショップというやつで、
初めての方はちょっと入りづらい雰囲気のお店も多いですね。
また、お店によって結構色があって、レースとかにバリバリ参加する方が多いレース系のお店や
週末のサイクリングなどの自前イベントを多く実施するお店、他にもMTBに強いお店や、
ロードバイクよりもクロスバイクや一般的なママチャリを主軸に置くお店など、、
お店によって強みや個性は様々です。当店の場合はレースに参加してるお客様もいらっしゃいますが、
楽しくサイクリングしたい!という方も大歓迎です。ただ、なかなか私のスケジュールの問題で
お店のサイクリングイベントなどは実施できていませんが、、(すみません汗)
当店の取り扱いは主にブリヂストンとLOOK、コラテックやフォーカスなどが多く
これはお店ごとにそれぞれのブランドと取り扱い契約を結んでいる為、
全てのブランドを網羅するのはスペアパーツの観点でもとても大変で、
UNOといえば上記のブランド!といった感じで営業させてもらっています。
もちろんそれ以外も取り扱えないわけではないのですが、、
そのあたりは大規模店舗でない限りはどこもこんな感じです。
ですから、どうしても最初から自分が乗りたいブランドがある!という方は
まずはそのお店が自分の希望ブランドを取り扱っているかを確認することもお店選びの1つです。
ただ、できれば最初の1台はお店の雰囲気や色が自分に合っているお店を選ぶことをお勧めします。
なぜなら、最初はわからないことも多いので、いろいろな事を気兼ねなく教えてもらえた方が絶対いいからです。
ですから店員さんとストレスなくコミュニケーションを取れるお店をお勧めします!!
当店の場合、私が高校時代から競技に打ち込み、今も自転車競技に携わっているのでもちろん競技についての質問やご相談もお受けいたします。
ただ、個人的には自転車は順位を争うだけではなく、さまざまな楽しみ方があると思っていますので、サイクリングや自転車を持っての旅行など、お客様にマッチしたご提案をさせていただきますのでご来店お待ちしております!!
Comments